競輪選手という生き方WHAT'S KEIRIN ATHLETE?
目指すはグランプリ。
未経験から目指せるプロスポーツ選手
自転車競技の経験者も多いですが、全くの未経験や他のスポーツをしていた人からでも目指すことのできるプロのアスリートです。
養成所へ入所し、訓練を受けて、国家試験に合格できれば、一流のプロアスリートになることができます!

最も多いプロスポーツ選手
競輪選手は
男子2,234名、女子175名の計2,409名の選手が活躍中!
※2023年4月1日時点

長い現役生活選手の年齢層は10代~60代
競輪選手の年齢層は幅広く、年齢を重ねても活躍できるスポーツです。他のプロスポーツと比較しても高い年齢で活躍している選手がいます。
(写真は50代でもS級で活躍中の神山雄一郎選手)

オリンピック選手に!
自転車競技のナショナルチームに所属している競輪選手がいます。ケイリンはオリンピックの正式種目であり、競輪選手が世界で活躍しています。

級別とレースのグレード
競輪選手は成績に応じて、男子はA級3班→A級2班→A級1班→S級2班→S級1班→S級S班の順にクラスが上がります。女子は全員L級1班の登録となります。競輪選手はオフシーズンなく鍛錬を重ね、走り続けることで、究極の目標であるグランプリ出場を目指しています。

- GP(グランプリ)
- その年のGⅠ優勝者と獲得賞金上位者9名による一発勝負の競輪界最高峰のレース。
- GGP(ガールズグランプリ)
- 女子G1トーナメントの優勝者3名、世界選手権金メダル獲得者、賞金獲得上位者の計7名による一発勝負の女子競輪界最高峰のレース
- GⅠ
- 日本選手権、オールスター、高松宮記念杯、全日本選抜競輪、寬仁親王牌、競輪祭。※パールカップ※、※オールガールズクラシック、※競輪祭女子王座戦
- GⅡ
- 共同通信社杯、サマーナイトフェスティバル、ヤンググランプリ、ウィナーズカップ。
- GⅢ
- 各競輪場の開催記念レースなど。FⅠ:各競輪場のS級シリーズ戦。FⅡ:A級の選手が出場するレース。
※2023年度から新設されるガールズケイリンのレース

結果がすぐに、目に見える成果へ直結する。
自営業者である競輪選手にとって、収入はレースで得られる賞金と諸手当がすべて。賞金は着順やクラスによって異なり、1億円プレーヤーも夢ではありません。
[男子]
級班 | 人数(人) | 平均取得金額(円) |
---|---|---|
SS | 9 | 139,729,133 |
S1 | 211 | 25,928,446 |
S2 | 463 | 15,170,414 |
A1 | 499 | 11,497,552 |
A2 | 529 | 9,603,744 |
A3 | 481 | 8,246,769 |
男子選手最高取得金額 305,842,300円 |
[女子]
級班 | 人数(人) | 平均取得金額(円) |
---|---|---|
L1 | 175 | 8,427,442 |
女子選手最高取得金額 30,955,400円 |
ガールズケイリンについて
1949年から15年間開催されていた「女子競輪」が、2012年7月に「ガールズケイリン」として新たに生まれ変わりました。男子競輪とは異なるルールや自転車を使用しています。
「ガールズケイリン」の世界についてはこちらをチェック!
